広告 ニュース・つぶやき

米不足の真相:本当にお米は足りないのか?

本ページは広告が含まれています。

ももちゃ
ももちゃ

ここ数日、お米が足りないという言葉をよく聞くようになりましたね。

実際のところは、どうなんでしょうか?

コメが足りない!なぜ??

「米がない」投稿相次ぐ

SNSではいま、コメが手に入りにくいといった

投稿が相次いでいます。

Xでは「職場最寄りのスーパーも見たけど、

ほんとに米が無い。もち米しか売ってない。

玄米までなくなった」

「本当に店にお米がないし、あっても高い」

などと米が手に入りにくい状況についての投稿が目立ちます。

NHK NEWS WEBより引用

ももちゃ
ももちゃ

SNSでこのような騒ぎを見て、

焦ってスーパーなどに購入に走った方も多いのではないでしょうか?

まず、なぜこのような状態になって

いるのか?

色々な情報サイトをもとに、

まとめてみます。

政府は、人口減で毎年10万トン、消費が減ると推計し、補助金をつけ、飼料用米などへの転作を支援する生産調整を続けてきた。

このため、2023年産の収穫量は過去最少の661万トンとなった。 

そこに、昨年夏の猛暑により、北陸や東北などの主要なコメ産地で、小粒なコメが増え、粒の白濁が広がった。主食用の23年産米は市場に出回る量が減少した。 

さらには本格回復した訪日客による外食の需要増が重なった。

読売新聞オンラインより引用

ももちゃ
ももちゃ

つまり、簡単に言うと

需要と供給が合っていない

という事が原因のようです。

そして、巨大地震の注意情報が出たことで、米を購入・備蓄する人が増えた為

一時的に店舗からお米がなくなり

このような騒ぎになって

いるのではないか?と予想されます。

本当にお米は足りないの?

農林水産省

「品薄状態も解消に向かうとみられる」

農林水産省は、「例年、8月は、新米の本格

的な出荷シーズンを前に、1年の中では、

コメの在庫が最も少なくなる時期ではある

が、全国的に見れば、必要な量は確保でき

ている。

NHK NEWS WEBより抜粋引用

Yahoo!ニュースより一部抜粋

愛知県岡崎市の田んぼには収穫を待つ「コシ

ヒカリ」が。ことしの出来はというと…。

例年よりはちょっと少ないが、それでも米は

たくさん取れているので、品質にも問題なく、

収穫量もしっかり取れているので大丈夫です

スーパーに行くと米はないが、

それは物流が止まっているのと、南海トラフ

関係で米が一気に減ってしまったから。

うちにもたくさん米はあるし、無理に買いに

走らなくても新米は出るので大丈夫。

米はたくさんあります

ももちゃ
ももちゃ

やはり、一時的に品薄な状態という

だけで、お米がない!!という事ではないようですね。

農家さんの最後の一文

「米はたくさんあります」という言葉が輝いて見えます(笑)

まとめ

お米といえば、大事な主食なので慌ててスーパーのお米を買い占めてしまった方もいるのではないでしょうか?

ですが、お米は足りている・順調に収穫されているという事が分かり、安心ですね。

今だけ価格が高騰しているようなので、いつも通り “なくなりそうになったら買いに行く” という感じで問題なさそうですね!

「追記」

---追記(2025年2月更新):米不足自体は解消されましたが、価格はまだ高い状態が続いています。

これは、昨年の不作や輸送コストの影響が残っているためです。特にブランド米や人気銘柄は価格が高止まりしており、すぐには元の値段に戻らない可能性があります。

とはいえ、市場には十分なお米が流通しているので、買い占めの必要はありません。

今後、収穫や流通が安定すれば、徐々に価格も落ち着いていくと考えられます。

節約したい方は、特売やお得な銘柄を活用するといいかもしれません。

error: Content is protected !!